Glevoアプリを使った副業に注意!タスク詐欺に勧誘される危険も
Glevoは、簡単なタスクをこなすと報酬が受け取れる、一見普通の副業に見えるアプリですが、
実態は「タスク詐欺」に誘導される、危険な案件になっています。
今回は、今話題のGlevoについて、徹底調査してみたわ。
この記事では、アタシが実際に登録検証した結果や、集めた情報をもとに、本音で解説しています。
またLINEでは、「どんな副業を選べばいいの?」「本当に稼げる案件はどれ?」などの疑問に答えながら、
実際に検証し、安全性や収益性が確認できた案件を、厳選して紹介しているわ。
「スキルがない」「初心者だから不安」そんな方でも安心できるよう、稼ぐための具体的な情報を共有中よ🌹
Glevoアプリは詐欺か|結論
Glevoというチャットアプリは、タスク詐欺を目的とした、危険な副業よ。
すでに被害者も出ているわ。
3万円のタスクを申し込みましたが、グループに誘導され、そこから指示が出ました。
引用元:Yahoo!知恵袋
何故か同じ操作を3回するのに9万円を振り込んでくださいと指示され、みんな振込完了連絡が来ていたので慌てて同じく9万円を振り込んでしまい、操作指示の時は焦らされ操作を間違えてしまい、ペナルティのようなものを請求され頭がパニックに!
結果450万円の請求が来た時にその時点で150万近く振り込んでいました。
Gleboの口座?からは引き落としもできず、間違えたあなたが悪いと責められ、借金もした挙句結局泣き寝入りに。
いくつもの危険性があるから、アタシからオススメすることはできません!
怪しい副業に参加してしまったかもしれない
安全に稼いでいける情報を教えて欲しい
そんな人は、アタシを頼りなさい!
詐欺にあった時の対処法や、返金できない場合の資金の生み出し方を共有するわ。
Glevoアプリは、詐欺の可能性が高く、個人情報を悪用される危険もあるから、注意しておいて!
不安な時は、いつでもアタシに相談してね☝️
Glevoアプリとは
Glevoとは、今SNSを中心に被害が急増している、「タスク詐欺」で悪用されているアプリのことよ。
タスク詐欺とは?という方のために、タスク詐欺について詳しく解説している記事もあるから、合わせて確認してみて↓
GooglePlayストアから、普通にインストールすることもできるし、
一見普通のチャットアプリにも見えるから、気づかずにダウンロードしてしまう方も多いみたい。
アプリストアのレビューでは、以下のような怪しい声が確認できたわ。
副業ではつかわないでください!詐欺です!
詐欺に使われているアプリです。副業はここでは絶対行わないで下さい!
Glevoアプリの詐欺の流れや、手口について詳しく解説していくわね。
Glevoアプリでタスクを指示されたり、「これは詐欺?」と不安になったら、すぐにアタシに連絡して🌹
Glevoを利用した詐欺について
Glevoアプリは、XやTikTokなどのSNSでユーザーを勧誘し、「簡単な作業で稼げる」といって信頼させた後、本番環境のタスクで意図的にミスをさせ、高額な違約金や手数料を支払わせる、タスク詐欺を目的としているわ。
流れを簡単にまとめてみたわ👇
- SNSで「簡単な仕事」「〇〇しながらでも簡単に稼げる」といって勧誘
- 練習用タスクを送りつけ、実際に少額報酬を振込み、本当に稼げると思わせる
- 本格的な「福利厚生タスク」に移動し、難しいタスクをさせる
- 福利厚生タスクでは、前払い金が必要なので、入金させる
- 複雑なタスクでミスを誘発し、ペナルティを課す
- システムエラーや手数料などを理由に、さらなる支払いを要求
Glevoを使ったタスク詐欺では、最初に100円〜2,000円ほどの報酬を実際に振り込むことによって、ユーザーに「稼げた」と思わせているの。
タスク内容も、最初は
- 指定のYouTube動画のスクリーンショットを送って
- 指定のInstagramアカウントにいいねして
- TikTok動画にいいねして
といった、すごく簡単な内容になっているから、気軽に参加してしまう人もいるみたい。
本当に悪質!💢
今月28日には、青森県の60代男性が、タスク詐欺で214万円以上を騙し取られているの。
青森署は28日、県内の60代男性が副業名目で214万6438円をだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。同署によると、男性は17日、LINE(ライン)に表示された副業広告にアクセス。自動登録されたアカウント「んなゆう」の指示を受けて動画のスクリーンショットを送信する副業を始め、報酬を受け取った。
東奥日報社より
Glevoも、同じ目に遭う危険性が非常に高いから、近づかないこと!!
すでにGlevoに参加してしまった方や、参加を考えていた方は、一度アタシに相談してちょうだい!
タスク詐欺にお金を払ってしまったのなら、アタシが対処法を教えてあげられるし、スキマ時間で簡単に稼ぎたいなら、
アタシが実際に利益を出した副業や、検証して安全性を確認できた優良情報を共有するわ💟
Glevoチャットアプリの危険性
Glevoに登録してしまうと、あの手この手でお金を振り込ませようとしてきます。
また、個人情報を盗まれる可能性も高いわ。
Glevoで、本格的な福利厚生タスクを始める際、免許証やマイナンバーカードなどの、個人情報を送るように指示されることが多いわ。
アタシのLINEには、毎日のように「タスク詐欺らしきものに個人情報を送ってしまった」「顔写真を知られてしまったけどどうしたらいい?」といった相談がくるの。
それくらいタスク詐欺の被害者が多いってことね。
何より怖いのは、住所や名前、銀行口座の情報までもが犯罪者の手に渡り、
知らぬ間に詐欺の片棒を担がされることよ。安易な登録は絶対にやめておくこと。
Glevoアプリをダウンロードしてしまった場合
Glevoアプリ自体は詐欺ではないから、ダウンロードしたからといって、お金を奪われると言った危険はない。
個人情報やお金を払う前なら、アンインストールすればいいけど、
すでにお金を支払ってしまったり、個人情報を送ってしまったのなら、すぐにLINEに相談して!
Glevo以外にも、タスク詐欺・SNS型投資詐欺など、いろんな副業詐欺に関する相談がきているから、
状況にあった、最適な対処法やアドバイスができるわ。
副業・投資についての知識や情報はたくさんあるから、共有できることも多いはず。
いつでも味方よ
Glevoアプリの口コミや評判が怪しい
Glevoアプリについて検索すると、「詐欺」「泣き寝入り」といった、ネガティブなワードがたくさん出てくるの。
Glevoというアプリでタスク詐欺?と言うものにあいました。他に同じような方いませんか?情報交換などしたいです。 youtubeをみてそのスクショを送れば数百円の報酬がもらえるというやつです。 そのほかにも特定の口座に振り込みした後に、相手の言う通りに操作すれば高額報酬が貰えると言うのもので、最初はそれで数万円引き出せましたがそのあと一回操作を間違えてしまい、そこからだいぶマイナスになってしまい困っています。 どうすればいいのでしょうか、、
引用元:Yahoo!知恵袋
昨年はToomeというアプリだったのですが今はGlevoなんですね。 やってる詐欺集団は同じと思います。 私は昨年12万ほどやられました。 対策としてこれ以上お金は払わないでください。 そのうち別の仕事を紹介されるかと思いますが絶対手を出してはいけません。
引用元:Yahoo!知恵袋
上の口コミにもあるように、タスク詐欺を行っている集団は、コロコロ使用するアプリを変えているの。
Glevoのほか、Rooleeアプリを使った詐欺もあったわ。
「この副業、本当に大丈夫かな?」と思った時や、友人・家族が詐欺に遭ってしまった時、遠慮せずに相談して。
失ったお金を安全に取り戻していくための情報や、困ったときの対処法をお教えできるわ。
Glevoアプリの登録には注意|まとめ
Glevoは、タスク詐欺として悪用されているアプリだから、登録には注意しておくこと。
- タスク詐欺を目的とした副業詐欺
- 最初は稼げたように見えるが、後から高額費用の請求がある
- 個人情報を悪用される危険もあるため、注意が必要
今回の調査結果から、Glevoへの登録はオススメできないと判断したわ。
副業で収入を増やして、生活に余裕を持つ人がいる一方で、
Glevoのような、すでに被害者もいる詐欺案件や、誇大広告に騙され、大切なお金を失ってしまう人も増えているの。
そんな怪しい情報に惑わされないために、「正しい知識」と「正しい情報」を手に入れることが大事よ☝🏻
だけど、お金や生活に余裕がない時ほど、冷静な判断が難しくなってしまうものよね。
そんなときは、1人で悩むのを辞めて、アタシを頼りなさい!
これまでに500以上の副業案件を調査・検証した経験から、「本当に稼げる副業」と「リスクの高い副業」を見極めることができるわ。
- 会社に依存せず、自由に働きたい
- 老後の不安を少しでも減らしたい
- 苦しい生活から抜け出したい
- 借金をなるべく早く返済したい
どんな理由だって構わない。
あなたの「稼ぎたい」という想いに、アタシが全力でチカラになるわ。
LINEでは、スマホひとつで始められる安全な副業や、実際に検証して利益が確認できた“今稼げる”優良情報を共有しているの。
一人で遠回りする前に、まずは正しい情報を知って、着実に稼いでいきましょう🌹